13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

浜田市議会 2019-02-20 02月20日-02号

今後の取り組みといたしましては、関係企業団体とさらに情報を共有するなど、連携体制の強化を図りながら新規開拓などに重点を置いて活動を行ってまいります。 三つ目のはまだ産業振興機構農林業振興センターの実績と課題についてであります。 はまだ産業振興機構では、平成29年度には、マッチング成立件数102件、約1億800万円の成約がございました。

浜田市議会 2019-02-19 02月19日-01号

浜田産品販路拡大につきましては、新規開拓先の確保に取り組み、昨年末には、大阪の中心地山陰浜田港で水揚げされた魚介類を主体とする飲食店のオープンにもつながりました。平成31年度は、これまでの関東や関西、山陽方面などに加え、海外への販路拡大にも取り組んでまいります。 ふるさと寄附につきましては、国の指導により返礼品が全国一律の条件に統一され、自治体間の競争条件が整うものと考えております。

松江市議会 2017-02-28 02月28日-03号

商売の経験上から申し上げますと、お得意様回りをしてお得意様を大切にする、そして新規開拓する、これが基本中の基本です。使用済みバスカードの活用などは、お得意様への感謝還元方法として有効だと思います。このように、お客様が求めていることをリサーチして実行していただきたいと思います。つまり、ニーズ把握なくして対策なしです。 

浜田市議会 2016-02-25 02月25日-03号

水産バイヤーなどへの新規開拓を目指す地域水産企業にとっても、浜田漁港で水揚げされた魚の商品山陰沖産などの原料を使用した浜田加工商品に、さらに付加価値を上げることができると考えますが、誘致企業を含め、産業関連企業へのHACCP認証取得に係る支援など、地域産業活性化戦略についてお尋ねをしたいと思います。 ○議長西田清久) 産業経済部長

浜田市議会 2014-12-02 12月02日-03号

もし平成33年以降、この株式会社浜田がもし倒産の危機を危惧されるならば、これは5万8,000人の従業員一丸となって新商品の開発とか、あるいは得意先新規開拓をしたり、あるいはそういった自分とこの製品を販路開拓したり、それは知恵と汗をかくのは本店営業部だけではなくて、これは全支店、全社員が一丸となってこの平成33年以降に向かわなくてはいけないと、私はそういう例えで考えてみたわけです。 

奥出雲町議会 2014-10-14 平成26年第3回定例会(第2日10月14日)

さらに私、社長としてトップセールスを行い、現在の取引先には取引拡大お願い等にも訪問をしてまいりたいと、及び新規開拓等にも率先して計画をいたしたいという思いでございますので、よろしくお願いをいたしたいというふうに思っております。以上でございます。 ○副議長松﨑 正芳君) 大垣議員。 ○議員(12番 大垣 照子君) 奥出雲椎茸の件につきましては、これまでもいろいろと状況も伺ってまいりました。  

大田市議会 2013-03-05 平成25年第 1回定例会(第1日 3月 5日)

当市には3カ所の都市計画区域がありますが、山陰道の開通を視野に、交通需要新規開拓事業を勘案した計画的な土地利用と、周辺環境や景観に配慮した土地利用を行うため、都市計画区域拡大、再編に取り組んでまいります。また、用途地域につきましては、地域の実情に即した土地利用の見直しを必要とする地域がありますので、新たに追加指定することといたしております。  

浜田市議会 2013-02-26 02月26日-04号

担い手の発掘につきましては、農業研修制度とか今の農業人フェアでの新規開拓とか、そういった面を活用して取り組んでいるところでございます。 ○議長濵松三男) 道下議員。 ◆6番(道下文男) もう一点ほど、農業に関心のある方、また私の申しました定年退職された方も十分私は見つけたいと思ってるんですけれども、UIターンの人も十分視野に入れて、それも重要なポイントだろうと思っております。

雲南市議会 2009-12-09 平成21年12月定例会(第4日12月 9日)

交流人口拡大がもたらす効果の評価は難しいところですが、新規開拓をさらに進めることは重要ですが、先ほど言ったような学生たちとの関係、今まで訪れた人との関係、これを長期的なビジョンを持って取り組んでいくということが求められると思います。今後、具体的にどのような方策で取り組んでいくのか、その点について伺います。 ○議長(堀江 眞君) 新政策企画部長

益田市議会 2005-09-08 09月08日-01号

また、平成17年度第5期の事業計画といたしましては、8月から外部からの生産指導者を招き、新体制での事業を開始したところでございまして、生産面においては、生産技術を習得し、生産性の向上・安定を図るほか、販売面においては、出荷量を安定的に供給し、市場の信頼を回復させるとともに、直接販売先新規開拓に努め、収益を確保し、安定した事業展開を図っていくこととなっております。 

  • 1